ランドセルブランドの今
イオンのランドセルの評判って?
『イオンといえば大量生産・・・イオンのランドセルって本当に大丈夫?』
私の勝手なイメージはそんな感じでした。私には娘が2人居ます。今、年長さんなのでランドセルをまさに探しています。ていうか、早く決めて手元にないと不安になってきました・・・!
さて、イオンによくいくうちの家族ですが、ランドセルもよくみかけます。夏頃から冬にかけてランドセルのコーナーがデカデカと飾ってありますね。とりあえずじっくり手にとって考えてみました。
イオンのプライベートブランド、トップバリューでは秋ごろから春の新学期にむけて色とりどりのランドセルがたくさん発売されています。種類も豊富でどれにしようか迷ってしまうほどですね。イオンのランドセルの特徴として、自動ロックやA4クリアファイルが入るという定番の機能に加え、とても軽いという特徴があります。新一年生は体が小さく、重いランドセルにたくさんの教科書を入れて学校へ通うのはかわいそうなものですよね。でもその点、かなり改善がされていて小さな子供でも無理なく背負う事が出来ます。
たくさんあるランドセルは結構お値段がするものなので「どうしようどうしよう」と迷っている間に次々に売れていってしまうようです。イオンのランドセルでも例外ではないみたいですね。人気のデザイン、色、柄から売れてしまって、1月を過ぎると余り物という感じだそうです。
ランドセルは毎年、次の年には新作が出ますので追加では作らず売切れたらそれで終わりというのがほとんどです。秋ごろには店頭に並びますので発売されたらすぐに見比べ、自分のお気に入りを見つけたら早めに買って子どもの入学をを楽しみに待つのが良いみたいです。
かるすぽランドセル
イオンのランドセルといえばかるすぽランドセルがありますので、こちらも紹介しておきます。
イオンのかるすぽはその名の通り、とにかく軽いんです。1年生の小さな体にも軽いので背負いやすいですし、5教科分の教科書や資料集を持っていくので荷物が多い6年生にもランドセル自体が軽いことはとってもうれしいポイントです。もちろんA4クリアファイルだけでなく、意外と小学生が多く使うフラットファイルもすぽっと入ります。国内で製造されているので、品質には満足できますし、6年間の保証がついているので、もしもの場合の修理や交換も迅速に対応してくれます。カラーもとっても豊富なので、使うお子様の気に入るランドセルがきっと見つかると思います。
カスタマイズモデルなら、自分好みのオリジナルランドセルを選ぶこともできます。夏ごろをすぎると、人気のカラーが売切れてしまう場合もりますし、早期購入のポイントなどの特典もあるので、ランドセルの購入を考えている方は、早めにイオンの高機能ランドセルかるすぽをチェックしてみてください。
イオンのランドセル、評判はまずまずってところでしょうか。
イトーヨーカドーのランドセルの評判って?
イトーヨーカドーのほうが近所にあるのでよくみかけているのでいろいろ気になっていました。特に、うちは娘2人ということで一番気になるのは女の子向けのランドセル。
たくさんランドセルが販売されている中でひときわ輝いているのが、芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんがイメージキャラクターをつとめるイトーヨーカドーのランドセルです。機能性にも優れ、豊富なカラー、男女共に素敵なデザイン、お手ごろな価格、どれをとっても魅力的です。イトーヨーカドーランドセルでは女の子のランドセルがたくさんあるますが、その中でスウィートチャームが人気です。大きなポケットがついていて、ハートにバラの控え目なくらいの刺繍、それにきらきらのラインストーンがついています。
カラーも3色ありますが、どれもやさしいカラーになっていて清楚な感じを思わせてくれます。スウィートチャームはいよいよ小学生になろうとするちょっぴり背伸びがしたい女の子の乙女心をくすぐる商品ではないでしょうか。6年生になるまで飽きることなく使えるように少し大人っぽいデザインになっています。他の女の子より素敵に見えること間違いなしです。
まとめ・イオンとイトーヨーカドーのランドセルの違いは?
イオンもイトーヨーカドーもそれぞれが特徴のあるランドセルを販売していました。やはり4万円前後する高級品、ランドセルですからイオンやイトーヨーカドーの大量生産のように見えるものでも確かな質を確保していました。そして、イオンもイトーヨーカドーも他のランドセルメーカー(競合は土屋鞄や山本かばん、フィットちゃんですね)に負けじとしっかり作りこんでいるなという印象です。
イオンとイトーヨーカドーのランドセルの違いとしては実際にはOEMのような形で作られているので提携している業者がそもそも違うようです。でも、品質自体はそれほど差はありませんのでイオンでもイトーヨーカドーでも十分良いものであると感じました。
最後はデザインと機能性をイオンとイトーヨーカドーとで比較して気に入るものを選ぶというのが正しい選び方と思います。
ですので、ぜんぜんイオンでもイトーヨーカドーでも問題無し!ものによっては質感もいいし、若干安いしでこちらのほうがお得なんじゃないかなって思わせるくらいでした。
自己紹介・サイト管理人について
娘2人を含め4人家族です。私は2人の子供を産んでから、看護師として職場に復帰。娘2人は保育園に預けながら仕事をしています。旦那が転勤族だったので看護師の転職を繰り返してきました。例えばこういった看護師の転職サイトに登録しては引っ越し・転職を繰り返していく生活を送っていましたが、ようやく引っ越しが落ち着いたので今の地に安住かなというところです。当サイトのホームページ作成もちょっとした転職の合間に作っている趣味のようなものです。
ちなみに、長女は2015年に小学校入学予定の年長さんです。次女はまだ3歳で、2015年に年小さんです。ふたりとも同じ保育園に預けられているので送迎は楽ですね。私自身、仕事一筋、特に病院での仕事が多く、特に小児科ということもあり、病気の子どもと接することが多かったです。ランドセルを背負って通院する子供もいていつか私の子供もランドセルを背負う日がくるんだなぁと思っていました。そんなところからこのサイトを作ったというのもきっかけの一つです。
趣味は大型ショッピングモールめぐりと犬の散歩です。宜しくお願い致します。